「おもしろい漫画が読みたい!」
「おもしろい漫画ってどこにあるの?」
なんて思った人にお伝えします。
その答えはタイトルを受賞した作品をチェックすれば間違いありません!
「マンガ大賞」を受賞した作品を紹介するシリーズ
この記事を読めばおもしろい漫画に辿り着けます★
今回の作品は
ハッカー少年と仕事中毒のエンジェル投資家、新世代タッグが新しい仕事を生み出す!
「王様達のヴァイキング」
(アル/ 王様達のヴァイキング/ 作者・さだやす・深見真/ 小学館)
作者: さだやす・深見真
出版社 小学館
ジャンル 青年マンガ
掲載誌 ビッグコミックスピリッツ
王様達のヴァイキング 漫画•感想と評価
目次
「王様達のヴァイキング とは」
2013年14号〜2019年39号の間「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)にて連載された。
2015年「マンガ大賞」第9位
第18回「文化庁メディア芸術祭」審査委員会推薦作品
孤独な天才ハッカーの少年とエンジェル投資家のビジネスマンがIT業界を中心に、「世界征服」を目指す裏社会成り上がりストーリー。
「あらすじ」
エンジェル投資家である「坂井大輔」はある日、並外れたプログラミング技術を持つ少年「是枝一樹」と出会う。
彼は天涯孤独の身で、パソコンを介さないとまともにコミュニケーションも取れない少年だった。
それでも大輔は一樹の力に可能性を感じ、彼に投資する事に決めるが、一樹は起業してまでやりたい事はないと断る。
愛用のパソコンと飼い犬さえ側にいれば満足だという一樹に、頭を抱える大輔。
だが一樹をしばらく観察していると異常に頑固で負けず嫌いな性格である事に気づく。
一樹が熱中できるのはプログラミングしかないと確信した大輔は、一樹にプログラミングの技術を活かした仕事をするようアドバイスを送る。
そんな時に大輔の投資先である会社のサーバーが、不法にアクセスを受けたとの連絡が入る。
早急に対応した一樹は侵入者を撃退し会社を危機から救い、その会社の社長に感謝された一樹は初報酬を受け取る。
大輔に見守られながら、プログラミングスキルを発揮してセキュリティが弱くなった企業を守るという使命を元に自分の居場所を見つける。
「登場人物」
是枝 一希 (これえだ かずき)
本作の主人公。18歳。
驚異的なプログラミング能力を持つ天才ハッカー。
幼い頃に父が亡くなり、母と共に父と友人であった「真木徹也」と暮らし始めるが、母が真木と再婚した後に蒸発してしまう。
それからしばらく真木と二人暮らしであったが、真木が急死してしまいそこから天涯孤独の身となってしまった。
静かに真木の経営していたレンタルビデオ屋に住んでいたが取り壊しが決まり、行き場がなくなっていたところ「坂井大輔」に拾われる。
アルバイトをしてもすぐクビになってしまうほどのコミュニケーション能力が低い。
そのせいで引きこもって愛犬と一緒にパソコンを触るだけの毎日だったが、大輔が彼のパソコンスキルを見出し、IT業界でサーバーへの不法アクセスから企業を守るビジネスに一樹の居場所を提供する。
自分の居場所を見つけた一樹はその後、大輔と共に自分のスキルを活かし奮闘していく。
ハンドルネームは「ZER0」(0は数字の0)
坂井 大輔 (さかい だいすけ)
本作もう1人の主人公。
エンジェル投資家。40歳。
ベンチャー企業に個人で投資を行い、投資先にポストを用意してもらい事業に参加するというスタイルを取っている。
不安定な投資先を選んでおりリスクはあるがそれにはある理由がある。
一樹のポテンシャルを早くから見抜き、根気よくコミュニケーションを取る。
一樹の才能が発揮できる居場所を見つけ、彼に生きがいを見出させた。
こう見えて極度の寂しがり屋で一人でカフェにも入れない。
神崎 翔太 (かんざき しょうた)
警視庁刑事部捜査課に所属。巡査部長。
特別捜査係特殊知能犯の担当をしている。
正義感に溢れた性格をしているが、熱すぎるが故に言葉より先に手が出てしまうこともある。
警察の古い体質を壊して、正しい世の中を創るという野望を持っている。
当初、コミュニケーション下手の一樹には手を焼いていたものの、少しずつ一樹のプログラミング能力を認め始め、IT関連の捜査を依頼するようになる。
蘇芳 竜二 (すおう りゅうじ)
経済産業大臣の「蘇芳正哉」の息子であり凄腕のプログラマー。
裏社会ではハッカー達から絶大な人気を誇っているウイルス製作者でもある。
(株)朝海鉄工へのサイバー攻撃を塞がれた事から一樹に興味を持ち、彼のプログラマーとしての実力を認める。
日本で生まれ育ったが髪を金髪に染めて、海外に生活の拠点を移している。
父「正哉」を嫌っており、正哉に人生を狂わせた「鶴野秋」と共謀して、父を今の地位から引きずり下ろし苦しめてやろうと考えている。
加藤 剛 (かとう つよし)
一樹と旧知のパソコン仲間。26歳。
一樹とは高校生の時に、パソコンの部品を工場の廃品置き場で漁っている時に知り合った。
それから交流を深め、実家で一緒に食事をするなど一樹を弟のように可愛がる。
パソコン好きで弥生電気工業に入社したがSEではなく営業マンとして働いている。
一樹からは「ゴリラ君」と呼ばれており、見た目に反して涙もろい。
鶴野 秋 (つるの あき)
経済産業大臣の「蘇芳正哉」の娘。
母親は広島伊達会の幹部だったが、正哉が妊娠させたことから正哉の妾となった。
その後、正哉と共に上京した母親が正哉を裏切ろうとした際に、見せしめとして強姦されたことから正哉を破滅させる事を誓う。
竜二とは異母兄弟になる。
またクラッキングの才能を持っている。
(株)ゲームビットへ暇つぶしにサイバー攻撃を仕掛けた際に一樹に全て防がれ、かつ自分が持っているパソコン18台を全て破損させられたことから、一樹の実力に一目置くようになる。
丹羽 久嗣 (にわ ひさつぐ)
警視庁サイバー犯罪課所属。
神崎とは警察学校からの同期で一方的にライバル視している。
見た目が高身長かつ強面なので、暴力団担当刑事に間違われる事も多い。
理系だという理由だけでサイバー犯罪課に配属された事に憤りを感じ、前線で動く刑事課に活躍の場を奪われる日々をいつも憂いている。
そんな中、一樹と出会いパソコンを楽しそうに操る彼を見て自分自身をもう一度見つめ直し、それ以降は与えられた任務に真摯向き合うようになる。
藤井寺 絵美 (ふじいでら えみ)
警視庁刑事部捜査二課所属。
神崎の部下で相棒でもある女性刑事。
特別捜査係特殊知能犯の担当。
性格は男勝りでレスリング経験者。
体術にも優れており、一樹に暴力を振るおうとした輩を投げ飛ばし一樹を助けた。
大の犬好きで一樹の愛犬を撫で回している。
蘇芳 正哉 (すおう まさちか)
経済産業大臣及びサイバーセキュリティ担当大臣を経て、後に日本の総理大臣に就任する。
お飾り大臣ではなくサイバー方面にも長けており、その能力も非常に高い。
大輔とは国際ハッキング競技会で初顔合わせをする。
インターネットが核兵器を上回る破壊力になった世界の現状を的確に捉え、日本を世界最強の電子国にすることを目標にしている。
「感想•評価」
セキュリティ対策って大事ですよね
今までずっと孤独に生きてきた主人公「是枝一樹」が「坂井大輔」の手によって自分の居場所を見つけ、それを守る為に戦って成長していく物語です。
一樹は驚異的なプログラミング能力を駆使し、あらゆるサイバーテロと戦っていきます。
そして一樹は「クラッカー」です。
一般的には「ハッカー」と言った方が馴染み深いかもしれませんが、ハッカーとクラッカーは別物で厳密に言えば「クラッカー」は犯罪者だそうです。
危険な仕事をしている一樹ですが、やはり大輔と出会った事で急成長していくところはおもしろいですね!
こういったテーマを扱った漫画は他にも多くありますが、本作品の特徴は現実の技術に即している点ですね。
漫画は(漫画なので)現実ではあり得ない描写も多いですが、この作品はサイバーテクノロジーの面も現実に即して描かれておりリアルさを感じると事ができます。
セキュリティの裏側の話をこの漫画で体感出来るのではないでしょうか!?
頭を使いながら遠隔で闘うハッカー(クラッカー)ってなんかカッコいいですよね!
あとやっぱりセキュリティって個人レベルでも大事だと思いました★
今回は「マンガ大賞ノミネート」作品
「王様達のヴァイキング」
を紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました★