「おもしろい漫画が読みたい!」
「おもしろい漫画ってどこにあるの?」
なんて思った人にお伝えします。
今流行りの人気作品をチェックすれば間違いありません!
「おすすめしたいトレンド作品」を紹介するシリーズ
この記事を読めばおもしろい漫画に辿り着けます★
今回の作品は
三国志の天才軍師・諸葛亮孔明が現代日本に転生!?そこで出会ったシンガーを目指す少女、孔明の二度目の人生が幕を挙上げる…!
「パリピ孔明」
(アル/パリピ孔明 / 原作・四葉タト/ 講談社)
原作:四葉タト
漫画:小川亮
出版社 講談社
ジャンル 青年マンガ
掲載誌 ヤングマガジン
パリピ孔明が面白い!あらすじ
「パリピ孔明 とは」
2019年12月~2021年11月まで「コミックDAYS」(講談社)にて連載されたのち、同社の週刊誌「週刊ヤングマガジン」に移籍し、2021年52号より連載を再スタートさせる。
2020年「次にくるマンガ大賞」にて特別賞にあたる「U-NEXT賞」を受賞。
2022年10月時点で単行本の累計発行部数は120万部を突破。
テレビアニメ
2022年4月から6月の間、「TOKYO MX」ほかにて放送された。
五丈原の戦いで病死した「諸葛亮孔明」が若き日の姿でハロウィン真っ只中の現代日本・東京都渋谷に転移し、そこで出会った駆け出しのシンガーソングライター「月見英子」の夢を叶える軍師として活躍する姿を描く物語。
「あらすじ」
時は西暦234年、中国で魏・呉・蜀の3つの国が覇を競っていた三国時代。
稀代の天才と謳われた蜀の軍師「諸葛亮孔明」は、魏と蜀が争う五丈原の戦いの最中に病で倒れ、今際の際に「次の生があるならば、戦のない平和な時代に生まれたい」と願いながら病没した。
そして時は流れ、現代の日本。
死んだはずの諸葛亮は若返った姿で再び生を受け、何故か生前の服装のまま中国ではなく東京・渋谷の路地で目を覚ました。
その直後、酔っ払った若者に連れられて入った一件のクラブで、諸葛亮は「月見英子」という駆け出しのシンガーソングライターの歌声に魅了される。
あくる朝、渋谷の道端で泥酔して眠っていた諸葛亮は英子に発見されて保護される。
そして自分が約1800年後の日本に転生したことを知った。
諸葛亮は自分を保護し、心を満たしてくれた英子の恩義に報いるべく、軍師(マネージャー)になることを申し出て、彼女をスーパースターにするためにその知略で数々の奇跡を起こしていく。
「登場人物」
諸葛亮孔明(しょかつりょう こうめい)
本作の主人公。
三国志時代、蜀の丞相を務めた諸葛亮孔明その人。
234年の五丈原で今際の際に次の世では戦や命のやり取りの無い世界へ生を受けることを願いつつ病死した筈が、若き日の姿でハロウィン真っ只中の現代日本の渋谷へと転生してしまう。
その記憶は死亡直後の続きであり、死んだと思ったのに目が覚めたらこうなっていたといった状態ではあるが、どういうわけか日本語の読み書き会話に精通しており、日常生活に何ら支障が無い。
目覚めた直後にハロウィンに享じる若者達の奇抜な仮装姿を目の当たりにした上に、クラブでテキーラを無理矢理飲まされたことで、当初は地獄へ落ちたものと勘違いしていた。
そこで出会った「月見英子」に保護され、英子のスマホでウィキにある諸葛亮のページを見たことで、自らが1800年後の世界へ転生したことを悟る。
ただ、それからはあっという間に現代社会に順応すると、第2の人生を英子の軍師(実質的にはマネージャー)としてその夢を叶え、前世でなし得なかった「太平の世を作る事」を自身の目的として活動を開始する。
月見 英子(つきみ えいこ)
本作もう1人の主人公。
歌手「EIKO」としてシンガーソングライターを目指す女性。
父母が離別し母と祖母によって育てられた複雑な家庭の出自であり、高校の修学旅行で訪れた渋谷で電車に飛び込み自殺しようとした所を小林に救われた。
その後、彼が経営するBBラウンジでゲスト出演していたアメリカの歌姫「マリア・ディーゼル」の歌によって希望を取り戻し、自らも歌手として人を感動させるという夢を志す。
孔明がその歌声に魅了されるほどの高い才能を持っていたが、実力もまだまだでオーディションに落ち続けていたことからその夢を半ば諦めかけていた。
英子を新しい主君と定めた孔明の後押しにより奮起し、彼の立案する様々な策を熟すことで歌手としての実力と知名度を高め徐々に成長していく。
KABE太人(カベたいじん)
本名は「河辺太人」
無敵のフリースタイラーの異名を持つ若き天才ラッパー。
(MCバトル選手権DRM3年連続制覇)
すれ違う者が口ずさむ言葉に即興で韻を踏んでラップに変えてしまう才能の持ち主。
過去、MCバトルで急性胃潰瘍を患って倒れて以来ラップから身を引いていた。
しかし、BBラウンジで聴いた英子の歌声と孔明とのMCバトルで熱い心を取り戻しラッパーとして再起する。
小林(こばやし)
BBラウンジのオーナー。
強面の人物だが極度の三国志オタクで囲碁を嗜む。
英子を音楽の世界へと誘った人物でもあり、その才能に気付いて歌手活動をずっと支援しつつ陰ながら世話をしていた。
孔明とは面接での質疑応答で意気投合しフロアスタッフとして雇い入れる。
当初は孔明の事をあくまで成り切りコスプレイヤーだと思っていたが、彼の策がマネージメントの応用力へと転換される凄さを毎回目の当たりにしたことで実質助手の立ち位置へと変わって行く。
ミア西表(ミア いりおもて)
インスタフォロワー10万人を超える人気女性シンガー。
孔明も認める確かな実力を持った歌手。
Z2Oのイベントにメインとして出演した際、情報視察を目的に訪れた孔明に同伴した英子を自らの当て馬に利用するため、自身が出演する週末イベントL.R.N.のステージにて同じタイムテーブルでセッティング・出演させる。
JET JACKET
代々木アートフェスで英子と同じタイムスケジュールでライブした3人組のインディーズバンド。
RYO
ギタリスト兼ボーカル。
細身で黒づくめの衣装に首にスカーフを巻いた孔明の見立てではやや神経質かつ計画的な人物。
MASA
ドラム。
ツーブロックヘアに吊り目のやや喧嘩っ早い性格をした人物。
TAKU
キーボード。
垂れ眉に鬚の濃いもさっとした人物。
赤兎馬カンフー(せきとばカンフー)
KABE太人が現れるまでMCバトルで無敗を誇ったストリート出身の若きカリスマラッパー。
KABEの憧れだった人物でもあり、赤兎馬カンフー自身も自分に土を付けたKABEが燻っている事に不満を持ち、再びMCバトルで対戦する事を熱望している。
AZALEA(アザリエ)
若い世代に人気の女性3人組のガールズバンド。
大手事務所「KEY TIME」に所属。
久遠 七海(くおん ななみ)
AZALEAのベーシスト兼ボーカル。
英子とはオリジナル楽曲の制作に悩みスランプに陥っていたところで出会い意気投合する。
(英子の歌の才能に気付いている)
お互い正体を知らないまま街で知り合い、2人で行った路上ライブを通して英子が立ち直るきっかけを作った。
一夏(いちか)
AZALEAのギタリスト担当。
ベリーショートでボーイッシュでグループのムードメーカー的な存在。
七海同様、楽しく歌うことに喜びを感じていたことから唐澤の指示を受け入れることに反対していた。
双葉(ふたば)
AZALEAのドラマー。
でそばかすが特徴的。
グループの名付け親。
唐澤の指示で変わっていくグループに戸惑いを見せていたが、七海に従い受け入れた。
近藤 剛(こんどう つよし)
大物プロデューサー。
代々木フェスはじめ国内外の多くの大型音楽フェスを手掛ける。
見た目は真っ白な髭と総髪にサングラスが特徴的な強面の紳士然とした風貌。
唐澤(からさわ)
大手音楽事務所「KEY TIME」のプロデューサー。
AZALEAの才能に目を付けてスカウトのために訪れ、それまでライブで空席が目立っていた彼女達にバンドなんて辞めてしまえと酷評する。
俺に従えばビッグにさせてやると宣言し、売り出すために際どい衣装と振り付けをメンバーに強い、自らの曲を提供し、結果的に多くのファンを集める人気グループへと成長させる。
「感想」
逆•異世界転生作品!
あの三国志で有名な天才軍師「諸葛亮孔明」が、現代日本に転生し、そこで出会った「月見英子」と音楽の道を突き進む物語。
まずタイトルがおもしろい!
そして設定もおもしろい!
あの「諸葛亮孔明」本人が現代日本で生活している姿ですでにもう笑えますw
ここまで聞くとギャグ(強めの)マンガかと思いますが、本筋は音楽系のサクセスストーリーで構成されており、駆け出しのシンガーソングライターと共にクラブ音楽業界をのし上がるというストーリーが普通におもしろいです!
そして孔明の適応力がヤバいw
現代日本に転生し、ハロウィンの東京に降り立った孔明。
「ここが地獄なのですね…!」
(ハロウィンを地獄と形容するセンスw)
と一言放ち、そのまま冷静にその場に順応していきます。
そして日本語はペラペラ(なぜかw)
また史実と同じく、孔明の異才ぶりは現代に日本においても健在で、英子をスターにする為にあらゆる戦略を組み立てていく様はやはり天才軍師そのもの!
三国志や諸葛亮孔明を存じない人でも関係なく楽しめます!
「三国志の英雄」と「現代のクラブカルチャー」を組み合わせた衝撃の漫画!
抜群のおもしろさ!
多くの方ににおすすめできる作品です★
今回は「おすすめしたい人気作品」
「パリピ孔明」
を紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました★