RIYU-BOOKROOM

-電子書籍で読む漫画や同人誌を紹介-

となりの関くん マンガを解説!

「おもしろい漫画が読みたい!」

「おもしろい漫画ってどこにあるの?」

なんて思った人にお伝えします。

 

その答えはタイトルを受賞した作品をチェックすれば間違いありません!

「マンガ大賞」を受賞した作品を紹介するシリーズ

この記事を読めばおもしろい漫画に辿り着けます★

電子書籍の本屋さん

今回の作品は

 

シュール!ほっこり!超展開!限定空間で展開する閉鎖空間コメディ!

「となりの関くん

(アル/ となりの関くん/ 作者・森繁 拓真/  KADOKAWA)

 

作者: 森繁 拓真

出版社 KADOKAWA

ジャンル 青年マンガ

掲載誌 MFコミックス フラッパーシリーズ

となりの関くん マンガを解説!

「となりの関くん とは」

2010年8月号に読み切りが掲載後、同年11月号より連載がスタート。

 

2012年「全国書店員が選んだおすすめコミック」第4位

2012年「マンガ大賞」第15位

 

2020年8月時点でコミック累計発行部数350万部を突破。

 

2014年1月~3月の間にテレビ東京などでテレビアニメが放送される。

女子生徒「横井さん」の隣の席に座っている「関くん」がこそこそ遊ぶ「授業サボり漫画」

マンガ無料立ち読み

「あらすじ」

最後列の窓際の席に座る「関くん」

教師から見えにくい席をいいことに、授業中に一人遊びに没頭している。

クラス内郵便や、机の上の穴ゴルフなどのようなお馴染みの遊びから、将棋、囲碁、チェス、ドミノ倒しに棒倒しとやりたい放題。

 

あげくの果てには机の研磨や砂金採取といったもはや遊びとは言えないようなことまでやり始める。

そして隣に座る「横井さん」

真面目に授業を受けようとするが、隣(関くん)が気になって仕方がない。

授業に集中できずついつい見入ってしまう。

 

関くんの遊びはなぜだか絶対に先生にバレることはない。

この物語は、授業中に机の上で繰り広げられる無限の可能性を追求したドラマである。

「登場人物」

横井 るみ(よこい るみ)

本作の主人公。2年B組

関くんの右隣に座っている女子生徒。

 

髪型ははショートボブで、胸が大きくスタイル抜群。

特技は編み物。かわいいものが大好きで関くんが持っている猫やクマの人形に目を奪われていることがある。

 

性格は真面目で成績も良い。

関くんの遊びにはあきれ果てているが、反面彼の発想や技術が素晴らしいこともあるため感心させられたりすることもある。

 

ひどくなってくると授業に集中できず教師に呼び出されてしまうほどの実害も出る。

できれば関くんの事は無視したいと思っているが、根本の部分で同レベルなため関くんの遊びの展開次第では積極的に介入していってしまう。

 

横で見ているだけで彼の遊び心や心理を見抜いたりするので、ある意味では最大の理解者でもある。

 

関 俊成(せき としなり)

2年B組

最後列の窓際に座る男子生徒。

濃いめの茶色の髪をしている。

 

授業そっちのけで「一人遊び」をすることに命をかけている。

どこからともなく様々な道具を取り出しては机の上でいろんな遊びを展開する。

そしてなぜか先生には絶対にばれることない。

ばれそうになったとしても証拠隠滅を完璧に行う。

 

関くんが行う「一人遊び」は将棋や折り鶴といった一般的な遊びを元にしているが、彼ならではのアレンジ、手先の器用さ、いろんな道具、遊び自体のレベルも内職の域を超えており、隣に座る横井さんをしばしば魅了している。

 

計画性が高い性格で遊びを妨害されると怒るが、怒り返す横井さんには逆らえない。

 

宇沢 明康(うざわ あきやす)

2人のクラスメイト。

空気を読まない男子生徒。

 

思いつきで行動したり飽きっぽい性格な為、関くんの遊びを無自覚で邪魔してくる。

関くんは苦手意識がある。

 

前田 高広(まえだ たかひろ)

2人のクラスメイト。

関君の前に触る男子生徒。

クラス1大きな身体をしており、図らずとも背後に座る関くんの遊びを隠す役割を果たしている。

 

授業は真面目に受けている。

しかし背中が関くんの遊びのフィールドと化しており、もう被害者と言っていい。

後ろの席で何が起こっているかは薄々気づいている。

 

後藤 桜子(ごとう さくらこ)

2人のクラスメイト。

横井さんと仲良くなりたいと思っている女子生徒。

黒髪で三つ編みをしている。

常に敬語で話す。

横井さんと関くんを「深い仲」だと勘違いしている。

イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan 

 

「感想」

もはやファンタジスタ!

 

2つの机に2人の人間。

この非常に狭い世界で繰り広げられるシンプルギャグ漫画。

 

この条件でよくここまで話を作っていけるなぁと感心します(特に物語性がある作品ではないのですが)

自分が学生の頃も授業中に隠れていろんな事したなぁとか思い出したりしますが、関くんの遊びは常軌を逸している(笑)

 

関くんが机の上で行う遊びがもう遊びではなくなっていくところからだんだんおもしろくなっていきますw

彼の奇想天外な発想や行動にツッコミを入れられずにはいられない…!

となりに座ってる横井さんと読者でツッコミ対決をしたくなります(笑)

 

深い事は全く考えなくていい!単純に関くんと横井さんを見ていればそれだけでいい!

誰しもが楽しめるギャグ漫画です!

 

自分が学生の時、隣の席にこんな子がいたら(絶対いないけど)授業も退屈なじゃなかったろうなって思いました★

 

今回は「マンガ大賞ノミネート」作品

「となりの関くん」

を紹介しました。

最後までお読みいただきありがとうございました★

 

www.riyu-book0079.com