RIYU-BOOKROOM

-電子書籍で読む漫画や同人誌を紹介-

電車での暇つぶしにおすすめ!電子書籍の魅力と快適な読書法

著者/リユ(同人誌ブロガー)

※本サイトではプロモーションが含まれています

電車の移動中に「暇だなぁ」と感じたことはありませんか?

通勤や通学の時間帯になると、電車は混雑し不快な時間になることも少なくありません。

しかし、そのような時間を有効に使う方法があります。

それは、電子書籍を読むことです。

 

電車内で電子書籍を読むことには、たくさんのメリットがあります。

本を持ち歩く必要がないため、荷物が軽くなったりひとつのデバイス(スマホやタブレット)にたくさんの書籍を収めることができるため、色々なジャンルの本を持ち運ぶことができます。

 

そこで、本記事では、電車内での暇つぶしに最適な電子書籍について、さまざまな角度から解説し、その魅力、またはおすすめの電子書籍サイトも紹介していきます。

 

本記事を読むことで、電車内での暇つぶしに最適な電子書籍を選ぶことができるだけでなく、おすすめの電子書籍サイトや読み放題サービスを知ることで、コストパフォーマンスの良い読書ライフを送ることができます

 

本記事を読んで、あなたにぴったりの電子書籍や過ごし方を見つけて、電車内での時間をより有意義に過ごしましょう★

電車での暇つぶしにおすすめ!電子書籍の魅力と快適な読書法

タブレットを操作している指

1.はじめに

電車での暇つぶしにおすすめな方法をお探しの方には、電子書籍の魅力と快適な読書法をご紹介します。

電子書籍は、本の形態がデータとなっているため、持ち運びが簡単で、たくさんの本を一度に持ち歩くことができます。

最近ではスマホで本を読んでいる方も増えてきましたね

 

電車で過ごす暇つぶしに電子書籍がおすすめな理由

「結論」

電子書籍はスマホやタブレットなどのデバイスで管理しているので持ち運びが簡単です。

 

データ管理しているたくさんの本を一度に持ち歩くことができるうえ、最近の電子書籍リーダーは、目に優しいディスプレイや紙のような読書体験ができるため、電車での暇つぶしに最適です!

 

さらに、電子書籍の普及率も年々高まっており、2020年の調査では、電子書籍を読んだことがある人の割合が46.3%に達しています!

(出典:日本出版販売株式会社『電子書籍白書2021』)

実際に、電車で電子書籍を読む方が増えています。

例えば電子書籍リーダーのKindleアプリでの書籍購入数も年々増えており、電車内でも多くの人が電子書籍を読んでいる様子が見受けられます。

 

総じて電子書籍は、持ち運びが簡単で、たくさんの本を一度に持ち歩くことができるうえ、最近の電子書籍リーダーは、目に優しいディスプレイや紙のような読書体験ができるため、電車での暇つぶしに最適です★

また、電子書籍の普及率も高まっており、電車内でも多くの人が電子書籍を読んでいる様子が見受けられます。

電車での暇つぶしには、ぜひ電子書籍を活用してみてください!

 

2.電子書籍の魅力

dood jobと言っている猫

2-1. 持ち運びが便利

繰り返しになりますが電子書籍はスマホやタブレット、電子書籍リーダーなどのデバイスにダウンロードすることができるため、紙の書籍よりも持ち運びが簡単です♪

特に、スマホやタブレットにダウンロードすれば、いつでもどこでも手軽に読書ができるので、通勤電車や待ち合わせの待ち時間など、ちょっとした空き時間を有効活用することができます。

筆者も電子書籍ユーザー!スキマ時間を読書に使うことでライフサイクルが非常に効率的になります!


2-2. 豊富なジャンル・テーマが揃っている

電子書籍は、出版された書籍がインターネット上で販売されているため、ジャンルやテーマを問わず、数多くの書籍が揃っています。

また、多言語対応や海外の書籍も購入することができます。

そのため、自分が好きなジャンルやテーマの書籍を手軽に探すことができるうえ、新しい分野にも簡単にアクセスすることができます。

要するにもう本を買いに本屋に行かなくてもいいということです


2-3. 空間を取らない

紙の書籍は、書棚や本棚に収納する必要があり、場所を取ってしまいますよね。

しかし、電子書籍はデバイスにダウンロードすることができるため、物理的な場所を取りません。

また、多くの書籍を一度にデバイスに収納できるため、場所をとらない上に持ち運びも簡単です。


2-4. 電子書籍ならではの機能・特徴

電子書籍には、紙の書籍にはない便利な機能や特徴があります。

例えば、夜間の読書に適した「ナイトモード」、文字サイズやフォントの変更が可能な「カスタマイズ機能」、自動的にページをめくる「自動めくり機能」などがあります。

また、一度購入した書籍を複数の端末で読むことができる「クラウドサービス」もあるため、端末を使い分ける人にとっては便利です。


3.電車で読みたいおすすめの電子書籍ジャンル

本のジャンルを選んでいる男性

この章では電子書籍のジャンルを紹介します。

以下の5つのジャンルは、電子書籍ならではの機能を活かした読書ができるでしょう。

 

小説

小説は、物語に没頭することができるため、電車の中で読むのに最適なジャンルです。

また、多くの作品が電子書籍としてリリースされているため、豊富な選択肢があります。

さらに、紙の本と違い、電子書籍は軽く持ち運びがしやすいため、通勤・通学にはもってこいのジャンルと言えるでしょう。


ビジネス書

ビジネス書は、仕事やキャリアに関する知識を得たい人におすすめです。

多くのビジネス書は、実践的なアドバイスや成功の秘訣が書かれているため、読み終わった後にアクションを起こしやすいのが魅力です。

また、電子書籍は、目次や索引が充実していることが多く、必要な情報を素早く検索することができます。


自己啓発書

自己啓発書は、自己成長や自己啓発に関する本で、ビジネス書と同様に、実践的なアドバイスや成功の秘訣が書かれていることが多いです。

また、自己啓発書は、読んでいるうちにポジティブな気持ちになれるものが多く、電車の中でも気分転換やリフレッシュに役立つことがあります。


マンガ

マンガは、緻密な描写やストーリー性が魅力的なジャンルです。

また、多くのマンガは、一度読み始めるとやめられなくなることがあります!

さらに、電子書籍の場合、読み進めるページ数やフォントサイズを調整することができます。


旅行ガイドブック

電車での移動中に旅行計画を立てたいという方には、電子書籍の旅行ガイドブックがおすすめです。

また、電子書籍版の旅行ガイドブックには、検索機能がついていることが多いため、必要な情報をすぐに探すことができます。

ちなみに電子書籍でいちばん読まれているジャンルはマンガです!

 

6.電子書籍ユーザーの個人的感想

吹き出し・感想

筆者もかなりの電子書籍ユーザーです。

元々は紙の書籍で本を読んでいましたが、社会人になって数年してから電子書籍に移りました。

 

元々マンガが好きで普段からよく読むのですが、出先で読む場合、やはり紙の本は持ち物として場所を取ってしまいます。

(電車の中でたまにジャンプとか広げて読んでるサララーマンの方とか見かけると思いますが、筆者はまさにそれでした💦)

 

マンガは読みたいけど、荷物が増えるのはやっぱり嫌だなぁと常々思っていましたが、ある時思い切って電子書籍を利用してマンガを読んでみました。

 

ページをめくる感覚が無いので最初は違和感がありましたが、それ以上に、あっという間に便利さの方が上回ったのですぐ気にならなくなりましたw

 

スペースを取らない

上記でも解説してきましたが、電子書籍はデバイス管理なので本を持ち歩く必要がありません。

つまり普段持ってるスマホで読めるので、持ち物が増えることがないんです

 

周りに本を読んでるとは思われない

本を広げる必要もなく、スマホを見てるだけなのでそもそも本を読んでいるとも思われないです。

なので、人前では読みにくい本も(堂々と?)読めますw

そういうことを気にしない人は大丈夫だと思いますが、筆者のような人見知りな人間には周りの目を気にしなくてよくなったというのが大きなメリットだと感じています。

 

・電子書籍は価格が安い!?

紙の書籍と違って電子書籍はそのストアでセールや割引クーポン配布などが頻繁に行われています!

ですので実は紙の書籍よりもお得に購入できる事が多いです!

週刊誌など定期的に書籍を購入している方は、電子書籍にするとかなりコスパが良くなるというメリットがあります!

(筆者は週刊少年ジャンプのサブスクに入っていますが、1ヶ月紙で買い続けて読むより電子書籍の方がお得になっています!)

 

電子書籍ならあらゆるスキマ時間を有効に使える

今回は「電車移動の暇な時間に」という角度で電子書籍を紹介していますが、電車移動に限らずあらゆるスキマ時間に活用する事ができます。

「待ち時間」なんかもそうですね。

病院、市役所、美容室、バス、電車、飛行機、他にも様々な場面があると思います。

こういった時にスマホひとつで読書に時間を使えるのは非常に効率的で、ライフスタイルの質が向上するとさえ思っています!

 

・デメリットは?

デメリットを強いて上げるなら、画面が小さいことです。

タブレットで読めば紙の本と同じ大きさで読めるかもしれませんが、スマホで読む場合はやはり画面の小ささは否めません。

画面を拡大する事はできますが、1ページずつそれをするのは面倒だと思います。

本格的に読書をしたい人はタブレットがおすすめですが、片手間に読書がしたい人はスマホで十分だと思います。

筆者も出先ではスマホから読んでいます、画面の大きさは慣れるとそれほど気にならなくなりました。

書籍購入費用をおさえたい方、時間を有効的に使い方は特に電子書籍はおすすめと言えます!

 

5.おすすめ電子書籍ストア

三冊並んだ本

BookLive

2011年に開設された個別課金型の電子書籍ストアであり、小説やコミック・実用書・雑誌・写真集など81万冊以上のコンテンツを提供しています!

購入実績に応じてポイントが付与され、書籍・雑誌のまとめ買い・定期購読も可能で最大50%引きの割引クーポンも提供されています!

以下で「BookLive」について詳しく解説しています。

www.riyu-book0079.com

 

 ebookjapan

株式会社イーブックイニシアティブジャパンとヤフー株式会社が協力して運営している電子書籍販売サービス。

2000年に開設された10daysbookを経て、2004年にeBookJapanに改称しました。

現在は、マンガを中心に販売しており、独自の特徴として本棚に実物の本と同じ背表紙が表示されます!

また、トランクルームサービスでは、利用者が購入した電子書籍データをクラウドサービスとして保管できるサービスを提供しています!

こちら筆者おすすめ!

以下の記事で「ebookjapan」について詳しく解説しています。

www.riyu-book0079.com

 

honto

「honto」は、大日本印刷株式会社が提供する電子書籍販売や通販サービスに加え、実際の書店との連携により在庫チェックや取り寄せ、店舗受取などが可能な「リアル店舗連動型書籍サービス」です!

本を購入するたびにポイントを貯めることができ、貯まったポイントは1ポイント1円として本の購入に利用できます!

また、実店舗での書籍購入でもポイントを貯めることができます!

書籍と電子書籍のハイブリッド書店【honto】

以下の記事で「honto」について詳しく解説しています。

www.riyu-book0079.com

 

 Renta

Renta!は、株式会社パピレスが運営する電子書籍レンタルサービスで、漫画や小説、雑誌などを手軽に楽しめます!

多彩なキャンペーンも行っているため、お得に読書を楽しめ、また電子書籍ならではの快適な読書環境があり、外出先でも手軽に本を読むことができます!

こちら筆者おすすめ!

以下の記事で「Renta」について詳しく解説しています。

www.riyu-book0079.com

 

Bookwalker

BOOK☆WALKERは、株式会社ブックウォーカーが運営する、Android/iOS・PC向けの電子書籍配信サービスです。

2010年10月に角川グループホールディングス(現KADOKAWA)が電子書籍配信事業への参入を発表し、同年12月にはiOS向けに先行配信が開始されました。

当初はライトノベルが中心でしたが、その後にコミック、文芸・専門書の配信が増加し、2013年に一新されました!

2020年には新たな定額制サービスとして『BOOK☆WALKER マンガ・雑誌 読み放題』を提供開始しています!

こちら筆者おすすめ!

BOOK☆WALKER「マンガ・雑誌読み放題」サービス

 

↓はサブスク(月額定額制サービス)です。

以下で「ブックウォーカー」について詳しく解説しています。

www.riyu-book0079.com

 

コミックシーモア

コミックシーモアは、NTTソルマーレ株式会社が運営する電子書籍配信サイトで、110万冊以上の漫画や小説、ビジネス書など様々なジャンルの電子書籍が読めます!

少女・女性漫画やBL漫画といった女性向けの漫画も充実しており、無料登録すると2万冊以上の漫画を無料で読める特典もあり、クーポンやキャンペーンも豊富に用意されています!

以下の記事で「コミックシーモア」について詳しく解説しています。

www.riyu-book0079.com

 

U-NEXT/電子書籍

U-NEXTは、動画や電子書籍が楽しめるエンタメサービスです。

アプリを使えば、どんなジャンルでも「観る」「読む」をシームレスに体験できます。

月額会員費は2,189円(税込)ですが、毎月1200分のポイントがもらえるので、新作の動画や電子書籍もポイントで購入できます。

これにより、実質月額1000円以下で、見放題・読み放題が利用できます。

U-NEXTは、豊富なコンテンツや特典が用意されており、コスパの良いエンタメサービスとなっています!

以下で「U-NEXT」について詳しく解説しています。

www.riyu-book0079.com

 

7.まとめ

チェックマークが入っているペーパー

電車内での暇つぶしに最適な方法といえば、何と言っても読書。

電車内での読書に最適なアイテムとしては、軽量で持ち運びしやすく、バッテリー持続時間が長い電子書籍リーダーがおすすめ。(タブレットが邪魔な人はスマホでもオッケー)

目の疲れを軽減するために、電子インクディスプレイを採用したものが良い。

代表的な製品としては、AmazonのKindleや楽天Koboなどがある。

周囲の騒音を軽減するためには、ノイズキャンセリング機能のあるヘッドフォンやイヤホンがおすすめ。

電車内での暇つぶしには、様々な過ごし方がありますが、読書はその中でも特におすすめです。

また、上記で紹介したアイテムや過ごし方を取り入れることで、より快適な電車内の読書体験を楽しむことができます★


【セット買い】 Kindle Paperwhite 16GB 広告なし ブラック 電子書籍リーダー【純正ファブリックカバー (ブラック) +保護フィルムセット】

 


Kindle (16GB) 6インチディスプレイ 電子書籍リーダー ブラック 広告なし

 


【セット買い】Kindle Paperwhite シグニチャー エディション 32GB 広告なし ブラック (ワイヤレス充電スタンド + 純正ファブリックカバー、ブラック 付き)

8.Q&A


Q1.電車内で読むのに最適な電子書籍リーダーは何ですか?

 

A1.電車内での読書に最適な電子書籍リーダーは、軽量で持ち運びしやすく、バッテリー持続時間が長いものがおすすめです。

また、目の疲れを軽減するために、電子インクディスプレイを採用したものもおすすめです。

代表的な製品としては、AmazonのKindleや楽天Koboなどが挙げられます。

電子書籍リーダーを用意するのが面倒な方はスマホでも十分読書はできます。

 

Q2.電車内での読書をするとき、ノイズキャンセリング機能のあるヘッドフォンやイヤホンが必要ですか?

 

A2.電車内での読書において、ノイズキャンセリング機能のあるヘッドフォンやイヤホンは必須ではありませんが、周囲の騒音を軽減することで集中力を高め、より快適な読書体験を得ることができます。

また、ノイズキャンセリング機能がなくても、遮音性の高いヘッドフォンやイヤホンであれば、同様の効果が期待できます。

 

Q3.電車内での暇つぶしに、読書以外にもおすすめの過ごし方はありますか?

 

A3.電車内での暇つぶしには、読書以外にも色々な過ごし方があります。

例えば、スマホやタブレットを使って音楽を聴いたり、動画を見たり、あるいはスマホアプリのゲームをプレイするのも良いでしょう。

 

今回は「電車での暇つぶしに電子書籍を利用しよう」というテーマで解説してきました。

移動時間や待ち時間の暇つぶしの方法は様々あると思いますが、そういう暇つぶしの方法をお探しの方に本記事が少しでもお役に立てましたら幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

お礼を言っている猫